カラス撃退グッズ カラスなぜ逃げる?crow

効果抜群!カラス撃退グッズの決定版!

軽量なので、設置・移動が容易です。また、ポリエステル製なので、
人間・カラスともにケガのしないやさしいカラス撃退グッズです。
コーティング加工により、耐久力がアップしました。屋上使用可能!約1年間有効!

特許取得済 カラスなぜ逃げる

「カラスなぜ逃げる?」について

ポリエステル製テープの両端に、釣り糸などに使われるモノフィラメントのひらひらを付けたひも状の製品です。
重さは50cmあたり、約15gと軽量。金属類を使用していないので、鳥が万一、近づいたとしてもケガをさせることはありません。

鳥が近寄らない理由

一定間隔のフィラメントの輪が風になびくことによりギラギラと虹色の光を放し、
鳥が怖がり近づけない状態になる為です。

「カラスなぜ逃げる?」の使用方法

商品画像

商品画像

商品画像

設置事例

ゴミステーションに設置

ゴミステーションに設置

ベランダに設置

ベランダに設置

畑に設置

畑に設置

家庭菜園に設置

家庭菜園に設置

使用上の注意

  • 慣れを防ぐために時々設置場所を変えて下さい。
  • 障害時期や不要な時期には取り外してください。
  • 有効範囲は最小半径5mから50mと設置場所・条件・カラス個体によって異なります。
    状況によって複数のご使用をお勧めします。

安全上の注意

  • 電線など危険物の近くで設置は避けて下さい。
  • 強風のときには取り外してください。
  • 目的以外の使用はしないで下さい。

※「カラスなぜ逃げる?」は複数の環境下によって効果が確認されていますが、個体差があり農作物の被害の保証はできかねます。
※生まれて間もないカラスは経験が浅いので怖さがわかりません。学習しているしばらくの間は忌避効果が浅い場合があります。

「カラスなぜ逃げる?」の実証・実験

実証例

石川県中能登町教育委員会
鳥屋町小学校の校舎にカラスが4〜500羽群がり(鳥屋町公民館、鳥屋町教育委員会建物の美観を損なうのと、
児童に危険を加えるのではないかとの懸念から『カラスなぜ逃げる?』を設置した所、カラスが何処へ移動したのか見られなくなりました。
果樹栽培・卸業者
果樹園に抜群の効果を発揮しています。
一般家庭
家庭菜園に使っている方々より、効果があるとリピート注文いただいています。

実験例

実験A
『カラスなぜ逃げる?』を杭に固定し、その下に魚の内臓・頭を置いておきます。何も設置しない場合は瞬く間にカラスが魚を取って行きます。『カラスなぜ逃げる?』を設置後、一日中魚はそのままでカラスが近くまで来ていますが取って行きません。夕方になりカラスが「カァーカァー」と鳴き怒ってるようで『カラスなぜ逃げる?』を外すと、いつの間にか取って行きました。
実験B
花壇に生ゴミを埋めた場合の実験。土の中に魚の内臓などを埋めるとカラスがほじくり取って行きます。
再度『カラスなぜ逃げる?』を設置。カラスはほんの近くの1m位のところでじっと狙っていましたが、
結局埋めたものは全く掘りおこされませんでした。
実験C
家庭菜園のスイカに取り付ける実験例。10m×5m位の面積でスイカを栽培しました。
『カラスなぜ逃げる?』を設置、スイカの生育過程でも、つつかれず無事に20個くらい収穫することが出来ました。
商品名 カラスなぜ逃げる?
品質 ファイバー:ポリエステル
パイプ:塩化ビニール
内容量 1個入り 約50cm
販売価格(税抜) 3,000円

ご購入希望の方は、下記にご連絡ください。

株式会社福井熱処理
担当:紙 貴三雄  西 真左享

tel:0778-51-8852/fax:0778-51-8862
mail:kankyo@fns-grp.jp

ご購入希望の方は下記に御連絡下さい。

▲上へ戻る